2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

SBI債(第24回) 7/4より抽選受付開始 (満期1年、利率1.66%)

CATEGORYSBI債
第24回SBI債
24 / internets_dairy


昨年12月のSBI債(第23回)以来、今年初 となる満期1年のSBI債(第24回)が、7/4(水)より抽選開始です。


相互リンクいただいているティットさんの記事より情報入手しました。素早い情報ありがとうございます。

参考エントリ

 年利1.66% 第24回SBI債 2012/07/03 抽選受付開始 | マネーの作法 ~イチに節約、ニに貯金、サンシは○○、ゴに投資~



SBIホールディングス株式会社2013年7月11日満期1.66%円建社債  (愛称:第24回SBI債)

期間 1年

格付 BBB(R&I)

利率 年1.66%(税引前)

申込単位 額面10万円以上、10万円単位

抽選申込期間 2012/7/4 12:00 ~ 2012/7/5 17:00

発行日 2012/7/11

償還日 2013/7/11 (1年)

売出額 100億円





SBI債

SBI債は、あまりの人気に第21回SBI債から、先着順でなく抽選方式に変更されています。

今回も、SBI債(第23回)同様、満期1年・利率1.66%です。
翌日7/5まで抽選を受け付けているので、夜中でも抽選に参加できます。

去年の年末と比べ、長期金利も大きく低下しており、元本保証である定期預金の金利も例年より下がっている中、 満期がわずか1年、円建なので為替リスクもなく、利率が1.66%、また10万円の少額から購入可能という条件では、毎回と同じように人気になるはずです。

SBI債は第20回SBI債まで既に満期償還されています。




個人向け社債

ただ、いつもと同じ注意事項になるのですが、あくまでSBIホールディングスの信用リスクを取る社債です。
定期預金とは異なり、債務不履行(デフォルト)の場合は、元本が削られますので十分ご注意ください。

また定期預金と違って、中途解約時は手数料等ひかれて元本割れが予想されます。
社債は元本保証ではありません。
不安な方や、この利率で信用リスクを取るのは割に合わないという方は購入する必要は全くありません。

私は、保有していたSBI債(第19回)が先日満期償還されたこともあり、第24回SBI債の抽選に参加予定です。

もちろん余裕資金のほんの一部の資金で購入します。
預金ではないので、購入する場合も多額の資金投入はしないようにしておきましょう。



SBI債はSBI証券でのみ購入可能です。
今回のように予告もなくいきなり発売されるので先に口座は開設しておくと便利です。

SBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
 SBI証券


関連記事

 [2012.07.04追記]
 過去の全SBI債の発売日・利率まとめ | 第24回SBI債申込前に再確認

 [2012.07.07追記] 残念ながら抽選結果ははずれで購入できませんでした。
 第24回SBI債 抽選申込結果は「約定せず」

 [2012.08.31追記] 待望の第26回SBI債が発売されます。
 第26回SBI債  来週月曜より抽選開始 (満期1年、利率1.60%)
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.