2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

MAXISトピックス上場投信 (1348) 権利落ち日での指値約定

CATEGORYフリーETF
MAXISトピックス上場投信(1348)
Investing / 401(K) 2012


日本株式クラスの買付商品として、以前から指値していた MAXISトピックス上場投信(1348)が本日約定しました。



購入ETF

・日本株式(@カブドットコム証券
  MAXISトピックス上場投信(1348) @760円




権利落ち日での購入

本日のTOPIX(東証株価指数)が -0.17%の騰落率に対し、MAXISトピックス上場投信(1348)は終値で-1.16%下落し765円です。

7/16決算のため、本日7/11が権利落ち日となりその分TOPIXとの差がついています。

 SBI証券 その他権利落ち銘柄

MAXISトピックス上場投信 (1348) 権利落ち日7/11 (収益分配落 )



本日は同じフリーETFである MAXIS S&P東海上場投信(1553) その他多くのETFの権利落ち日でした。




フリーETFの利点

日本株式クラスとしては、現在MAXISトピックス上場投信(1348)を指値で購入する方針にしています。

関連記事

 私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)


リスク資産配分比率(2012/06/30)と今月の購入ファンドにあるように、日本株式クラスの配分比率は目標配分を下回っているため、本日購入できてよかったと考えています。

MAXISトピックス上場投信(1348)カブドットコム証券限定でフリーETFに指定されており、購入手数料、売却手数料とも無料です。
小額づつ購入しても、都度手数料はかからないためタイミング分散しやすいことが利点です。


フリーETFは、カブドットコム証券限定で手数料無料で購入・売却可能です。



関連記事

 フリーETF(1348)をカブドットコム証券で購入してみた

 [2012.07.21追記] さらに追加で約定しました。
 MAXISトピックス上場投信 (1348) が追加約定
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.