2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

7月最初のインデックスファンド購入 | 日本REIT購入を再開

CATEGORY取引記録
分散投資
Diversification - Investing / 401(K) 2012


今月初のインデックスファンド購入を行いました。



購入インデックスファンド

・先進国株式(@SBI証券
   外国株式インデックスe (旧CMAM外国株式インデックスe)


・新興国株式(@SBI証券)
   eMAXIS新興国株式インデックス


・先進国債券(@SBI証券)
   先進国債券インデックスe  (旧CMAM外国債券インデックスe)


・日本REIT(@SBI証券)
   SMT J-REITインデックス



指値中のETF

・日本株式(@カブドットコム証券
    MAXISトピックス上場投信(1348)


・先進国株式(@カブドットコム証券)
   MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)


・新興国株式(@SBI証券)
   上場MSCIエマージング株(1681)




所感

今月初の各資産クラスのインデックスファンドを購入しました。

いつものように先進国株式、新興国株式クラスの他、目標資産配分へ近づけるために、久しぶりに先進国債券と日本REITのインデックスファンドも購入しました。

関連記事

 リスク資産配分比率(2012/06/30)と今月の購入ファンド


また円高株安の流れになっていますが、底値の時期はなかなかわからないため、こつこつ購入していきます。


関連記事

 SMT、eMAXIS、CMAM、Funds-i インデックスファンド実質コスト比較 (2012年6月更新) 
 私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)

 [2012.07.24追記]
 日本・先進国・新興国株式のETF/インデックスファンドを追加購入

 [2013.04.02追記]
 昨日7%以上下落したSMT J-REITインデックスを本日追加購入


記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

RSS新着情報


Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.