2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型のベンチマーク国別構成比率がようやく判明

CATEGORYFunds-i
トルコ共和国
Turkey-1250 / archer10 (Dennis)


Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型 は、ドル建ての新興国債券指数を円で為替ヘッジした JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)(EMBI+)を対象とするインデックスファンドです。
そのEMBI+指数の国別構成比率がわかったのでお知らせします。


JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(USドルベース)(2011年3月末時点)

 年金シニアプラン総合研究機構 
 エマージング債券に関する調査研究 P.26 ドル建てエマージング債券インデックス組み入れ対象国と組入比率(2011/3末) (PDF)


JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(USドルベース)国別構成比(2011年3月末時点)

(投資されていない)パキスタンも含め17ヶ国から構成され、トルコ、ブラジル、ロシア、メキシコ、フィリピンの5ヶ国で約70%を占めます。


参考エントリ

吊られた男さんの記事 PE、エマージング債券、コモディティ投資について知りたいならこれを読め | 吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活) によりようやく情報入手できました。ありがとうございました。

また、hase_onさんは最新の運用報告書に国別構成比率が上位5位までしか掲載されていない中、債券銘柄リストから自力で集計された構成比率を EMBI+の国別構成比率(推定) | インデックス+α 投資実践記 にて記事にされています。こちらも合わせてごらんください。




新興国債券指数EMBI+

現地通貨建ての新興国債券指数としては、既に以下を紹介しています。

 eMAXIS新興国債券インデックス等のベンチマークであるJPモルガンGBI-EM-グローバル・ダイバーシファイド  

 上場インデックスファンド新興国債券(1566)が対象とするバークレイズ・キャピタル自国通貨建て新興市場国債・10%国キャップ・インデックス(バークレイズLocal EM国債)

 [2012.09.29追記]
 南アフリカ格下げも予定通り来週から先進国国債指数に組入へ




おわりに

Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型 はドル建ての新興国債券を円ヘッジした指数をベンチマークとしているところに特色があります。

また、ヘッジコスト込みで最新運用報告書から計算した実質コストは年0.66%と新興国債券ファンドとしては低めです。

関連記事

 SMT、eMAXIS、CMAM、Funds-i インデックスファンド実質コスト比較 (2012年6月更新)

 [2012.11.06追記]
 野村インデックスファンドFunds-i 全10ファンドの実質コスト更新



新興国債券クラスには現在は投資する予定はありませんが、今のところリターンも良く、為替ヘッジされていることから新興国通貨の激しい為替変動も抑えられています。
少し保有するとブログネタにもなり面白いかもと考えているところです。

 [2012.11.04追記] 購入してみました。
 SBI証券 Funds-i新興国債券(為替ヘッジ) 購入キャンペーン

 [2012.12.21追記] 国別構成比率情報を最新版に更新しました。
 Funds-i新興国債券(為替ヘッジ)指数の構成国比率(2012年11月)

 [2013.11.08追記] 野村インデックスファンドFunds-iシリーズの実質コストを最新版に更新しました。
 野村インデックスファンドFunds-iシリーズ11ファンドの実質コスト

 [2015.04.17追記]
 Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型を全額売却



Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

吊られた男

No title

お役にたてたようで何よりです!

kenz

>吊られた男さん
よくやく情報入手でき助かりました。
新興国債券以外にも、PEやコモディティファンドネタなど今後のブログネタに使えそうですね。

  • 2012/07/15 (Sun) 23:36
  • REPLY