2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

公共料金・税金のクレジットカード支払可能な市町が3つ追加

クレジットカード
Credit Card / mueritz


公共料金・税金のクレジットカード支払が可能かどうかここでチェックできます でお伝えした公共料金や固定資産税などの各種税金がクレジットカード支払い可能な「YAHOO!公金支払い」に7/2から新規に自治体が追加されています。



Yahoo!公金支払い 公共料金がクレジットカード支払い可能な自治体が追加

 Yahoo!公金支払い お知らせ 7月2日より取り扱いの地方公共団体を追加

Yahoo!公金支払いでは、2012年7月2日正午より、次の地方公共団体における税金等のクレジットカードによる支払いの取り扱いを開始いたしました。

北海道余市町:国民健康保険税
埼玉県新座市:国民健康保険税
東京都武蔵野市:国民健康保険税



 「YAHOO!公金支払い」クレジットカードで支払いできる税金・料金支払い一覧 の「国民健康保険」のタブをクリックすると、たしかに上記自治体が追加されています。




決済手数料がかかる場合もあるので注意

詳しく見てみると、国民健康保険税をクレジットカードで支払う場合、1万円以下の支払いは手数料無料なのですが、それ以上の納税時は決済手数料がかかります。

決済手数料は、納付金額の10,000円を超える部分に対して、10,000円ごとに105円(税込)が加算されます。






おわりに

私の場合、川崎市の水道料金のクレジットカード払いは手数料ゼロでしたので喜んで申し込みました。

上記のように、場合によってはクレジット払いによるポイントよりも手数料が取られてしまう場合もありえます。申し込みの際は、手数料の有無に注意しましょう。

ご自分の自治体でも、実は税金や公共料金がクレジット払いできる可能性があります。
チェックに時間はかかりませんので、ぜひ一度ご確認ください。



今後の記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

RSS新着情報


Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.