2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

MAXISトピックス上場投信(1348)とMAXIS海外株式上場投信(1550)が約定 | フリーETFなので手数料無料

CATEGORY取引記録
Stock market
Madrid-Stock market (2012) / Alberto Carrasco Casado


昨日の 日本・先進国・新興国株式のETF/インデックスファンドを追加購入に引き続き、本日も指値していた日本株式ETFと先進国株式ETFが約定していました。



約定したETFとバランスファンドの購入

・日本株式(@カブドットコム証券
    MAXISトピックス上場投信(1348)


・先進国株式(@カブドットコム証券)
   MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)


・バランスファンド(@楽天証券)
   アライアンス・バーンスタイン・財産設計2020 キャンペーン目的で5万円積立購入



所感

フリーETFの約定

MAXISトピックス上場投信(1348)MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) とも指値で約定していました。
カブドットコム証券で手数料無料のフリーETFなので、手数料を気にすることなく小口から購入できるのが使いやすいです。


キャンペーン目的のアクティブなバランスファンドの購入

積立設定にて、5万円分のアライアンス・バーンスタイン・財産設計2020を購入しました。

楽天証券 最大2100円のポイントがもらえるアクティブファンド積立キャンペーン目的なので、すぐに売却予定です。
2100ポイントの楽天ポイントが欲しいだけなので、あまり値動きしないことを祈っています。

本キャンペーンの申込期限は今月末までなので、まだの方はお早めにどうぞ。



円高株安は、欲しいリスク資産をいつもより安く購入できるチャンスです。
底値はわからないので、タイミングを分散させつつ購入していきます。

関連記事

 リスク資産配分比率(2012/06/30)と今月の購入ファンド
 私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)



記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

RSS新着情報


Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.