【悲報】 新生銀行の2週間満期預金の金利が年0.15%に低下

The 24-hour service ATM - SHINSEI BANK. / MJ/TR (´・ω・)
新生銀行の2週間満期預金の金利が年0.20%から0.15%に引下げられました。
新生銀行の2週間満期預金は、満期わずか2週間の定期預金です。
50万円以上から定期預金にでき、満期までにネットで「満期解約」にしておけば満期時に普通預金に元本と利息が入金されます。
中途解約したいときもコールセンターに電話すれば、翌営業日に普通預金に入金されます。
(もちろん元本保証)
金利の良い流動性資金置き場としてまとまった額を入れているだけに今回の金利低下は痛いです。
新生銀行の2週間満期預金 年0.20%に金利引下げ
そ、それでも僕は新生銀行の2週間満期預金を選ぶ
[2012.09.04追記]
東京スター銀行の1週間定期預金は年0.25%の金利のままです。
東京スター銀行より満期わずか1週間の定期預金(年0.25%) が登場
[2012.09.16追記]
SBJ銀行から満期1週間の定期預金(金利 年0.275%) が新登場
[2012.11.01追記] 金利が0.20%に戻りました。
新生銀行の2週間満期預金の金利がまさかの年0.20%にUP
[2013.05.02追記] 再度、年0.15%に金利が低下しました。
新生銀行の2週間満期預金の金利が5月より年0.15%に低下
現在、普通預金最高金利は、大和ネクスト銀行、楽天銀行の普通預金、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金で金利は年0.12%です。
新生銀行の2週間満期預金の金利が年0.15%とかなり接近してしまい、さすがに2週間満期預金の魅力が薄れてきました。
今後は、満期1年ほどのキャンペーン定期預金や、今月間もなく募集が始まる個人向け復興国債(変動10年)への資金移動を検討しています。
無リスク資産だからといってメガバンクの普通預金などに放置するのではなく、流動性と資金運用効率を考えながら少しでも有利なところに預けるようにしましょう。
[2015.02.02追記]
金利が年0.10%に低下しました。
新生銀行の2週間満期預金の金利が年0.1%に低下し、出金準備へ
Facebookでも記事更新をお知らせしています。
インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
- 関連記事
-
-
新生銀行の2週間満期預金の金利が年0.10%から年0.05%に低下 2016/02/28
-
新生銀行の2週間満期預金の金利が年0.1%に低下し、出金準備へ 2015/02/02
-
新生銀行では2週間満期預金と大同MMF30万円のみ利用 2015/01/12
-
新生銀行がセブン以外のローソンやファミマもATM無料利用可能 2013/10/28
-
新生銀行の2週間満期預金の金利が5月より年0.15%に低下 2013/05/02
-
新生銀行が2013年夏の定期預金キャンペーン金利を発表 2013/04/19
-
新生銀行 今冬の円定期預金キャンペーン(1口100万円)発表 2012/11/23
-
新生銀行の2週間満期預金の金利がまさかの年0.20%にUP 2012/11/01
-
【悲報】 新生銀行の2週間満期預金の金利が年0.15%に低下 2012/09/03
-
新生銀行の2週間満期預金 年0.20%に金利引下げ 2012/04/03
-