2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

楽天証券 おいしいアクティブ投信積立キャンペーンの期間延長

CATEGORY楽天証券
ネット積立注文イメージ

楽天証券 最大2100円のポイントがもらえるアクティブファンド積立キャンペーン でお知らせしたアクティブ型のバランスファンドの投信積立でもれなく最大2000ポイントもらえるキャンペーンが、9月30日まで延長されています。

関連記事

 [2012.09.29追記] 10月末まで延長されました。
 楽天証券 アクティブ投信積立キャンペーンが10月末まで延長



「ターゲット・イヤー型ファンド」積立キャンペーン   大好評につき9月末まで延長!

期間中に楽天証券でキャンペーン対象ファンドの積立設定を新たに行い、約定なさったお客様に、約定金額に応じて、100~2,000 ポイントの楽天スーパーポイントをプレゼントいたします。


キャンペーン期間   2012年6月1日(金)~2012年9月30日(日)お申込分
           ※対象約定期間は、2012年6月1日(金)~2012年11月19日(月)

キャンペーン対象ファンド
        アライアンス・バーンスタイン・財産設計2020
        アライアンス・バーンスタイン・財産設計2030
        アライアンス・バーンスタイン・財産設計2040



もらえる楽天スーパーポイント

1,000~5,000円未満   100pt
5,000~10,000円未満  200pt
10,000~30,000円未満  600pt
30,000~50,000円未満  1000pt
50,000円以上      2000pt



ただし、楽天証券 投信積立でもれなく1000ポイント貰えるキャンペーン(初めて積立設定する方のみ) とのキャンペーン併用はできないのでご注意ください。




アライアンス・バーンスタイン・財産設計2020を5万円積立購入後、解約でOK

キャンペーン目的の場合、その資産配分内容から値動きが最も少ないと考えられるアライアンス・バーンスタイン・財産設計2020の積立購入が基本です。

5月末時点でのアライアンス・バーンスタイン・財産設計2020の配分比率は以下です。

アライアンス・バーンスタイン・財産設計2020


アライアンス・バーンスタイン・財産設計2020 2012年5月31時点の資産配分比率


月報を見ると、アクティブファンドにありがちな見事にベンチマークを下まわった成績になっています。
信託報酬1.26%~1.35の高コストが響いており、長期保有は不要です。


私は、7月中に既に積立購入⇒売却を済ませましたが、アライアンス・バーンスタイン・財産設計2020を積立購入後、即売却での損益 でお伝えしたように世界的に株価が下落している時に購入することを狙った方が良いです。

5万円購入で2000ポイントと4%分のポイントが付きますが、大きく相場が動いた場合はそれ以上の損失がある可能性もあるのでご注意ください。



おわりに

楽天証券では、SMTインデックスファンド積立で最大2000ポイントが貰えるキャンペーン も実施中です。

両方ともキャンペーンに参加すれば、楽天スーパーポイントが4000ポイント貰えます。
積立設定の時間もかからないので確実にポイントを貰うようにしましょう。


楽天証券は以下より資料請求・口座開設可能です。
  楽天証券




記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

RSS新着情報

Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.