【悲報】楽天銀行の普通預金金利が年0.12%から0.10%に低下
CATEGORY楽天銀行

大和ネクスト銀行の普通預金やSBIハイブリッド預金と同一の年0.12%だった楽天銀行の普通預金が年0.10%に引下げられました。
すぱいくさんの記事 今月は利下げラッシュ!ゴールドラッシュの楽天銀行マネーブリッジも利息が0.1%に! | 1億円を貯めてみよう! で知りました。
楽天銀行 口座連携サービス「マネーブリッジ」
楽天銀行と楽天証券の口座連携サービス『マネーブリッジ』により、普通預金は年0.12%になっていましたが、先週9/14より年0.10%に金利が低下しました。
プレスリリースもなく、金利低下に気付くのが遅れました。
楽天銀行は、利便性が良く、私も給与振込先として利用しています。
普通預金が国内最高金利ということもありまとまった額をおいていますが、今後は今のところまだ年0.12%の金利である大和ネクスト銀行の普通預金や、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金に移動させることにします。
おわりに
普通預金には元本保証でただ待機資金を置いておくだけですので、少しでも金利のよいところに流動性資金を置いておくべきです。
安全資産(無リスク資産)もリスク資産と同様に重要です。
金利が低いからとあきらめず、安全資産も最大限効率的に運用しましょう。
関連記事
【悲報】 新生銀行の2週間満期預金の金利が年0.15%に低下
定期預金キャンペーン金利まとめ (2012年9月版・都度更新)
[2012.11.03追記]
大和ネクスト銀行の金利も、楽天銀行と同じ年0.10%に低下しました。
大和ネクスト銀行の普通預金金利が年0.10%に引下げ(11月より)
新生銀行の2週間満期預金は年0.20%の金利に引上げされました。
新生銀行の2週間満期預金の金利がまさかの年0.20%にUP
[2012.11.04追記]
楽天銀行 3ヶ月年0.3%の定期預金キャンペーン金利を実施中
[2012.11.12追記]
住信SBIネット銀行 SBIハイブリッド預金の金利が年0.11%に低下
記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

Facebookでも記事更新をお知らせしています。
インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
- 関連記事
-
-
楽天銀行 満期7日1.0%の定期預金を7月1日まで実施中(対象者のみ) 2022/06/29
-
楽天銀行 満期2週間0.20%、満期1年0.15%の定期預金キャンペーンを開始 2022/06/15
-
楽天銀行マネーブリッジ設定での残高300万円超の普通預金金利が0.10%から年0.04%に低下 2022/04/04
-
楽天銀行 マネーブリッジ設定での普通預金金利が2022年4月から改悪へ 2021/12/30
-
楽天銀行 満期1ヵ月・年0.12%の資金お引越し定期を実施中 2020/06/11
-
楽天銀行 資金お引越し定期に満期3ヵ月物・金利0.16%が追加 2019/12/02
-
楽天銀行 満期1年0.11%の定期預金キャンペーンを開始 2019/11/26
-
楽天銀行 満期1ヵ月・0.15%の資金お引越し定期預金に上限額500万円が設定 2019/10/17
-
楽天銀行 満期1ヵ月の資金お引越し定期預金が金利0.15%に低下 2019/07/12
-
楽天銀行 満期2週間で金利年0.20%の定期預金キャンペーン中 2018/06/23
-