2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

個人向け復興国債(変動10年)の大和証券での購入手順まとめ

大和証券

2012秋の個人向け国債キャンペーン キャッシュバックまとめ にてお知らせしたキャッシュバック条件の一番良い大和証券で個人向け復興国債(変動10年)を購入しました。

大和証券での第40回10年個人向け復興国債(変動金利型)の購入手順をまとめました。



大和証券での個人向け復興国債(変動10年)購入手順


1.ログイン後のTOPページ左上から「債券」を選択

大和証券のログイン後画面のTOPページ左上から「債券」を選択




2.最下段にある「新発個人向け国債」の「申込」ボタンをクリック

最下段にある「新発個人向け国債」の「申込」ボタン




3.「契約締結前交付書面の内容を確認したうえで取引を行います」のボタンをクリック

.「契約締結前交付書面の内容を確認したうえで取引を行います」のボタン




4.10年個人向け国債(変動金利型)の申込ボタンを押し、次画面で購入金額を入れればOK

10年個人向け国債(変動金利型)の申込ボタン

誤って第803回10年個人向け応援復興国債(変動金利型)を申し込まないようご注意ください。
(最初の3年間は利率0.05%になってしまいます。)



キャンペーンの景品選択は10/1ごろにログインして現金を選択することを忘れないように注意

大和証券の個人向け国債キャッシュバックは、購入金額100万円あたり3000円もらえるおいしいキャンペーンですが、10月1日ごろにトップページ左上の「お知らせBOX」のキャンペーン景品の選択フォームから現金を選択する必要があります。
(現在はまだ選択フォーム自体なく選べません)
この手続きをしないと、現金ではなく強制的にダイワのポイント3000ポイントになってしまいますのでご注意ください。

 ダイワで秋の個人向け復興国債・復興応援国債キャンペーン(2012/09/06~2012/10/15)

選択できるようになりましたら当ブログでもお知らせします。

 [2012.10.01追記] 本日から選択フォームにて現金を選択可能です。
 大和証券 個人向け国債キャンペーンの景品には現金を選択

 [2012.12.24追記]
 2012冬の個人向け国債 各証券会社のキャッシュバックまとめ




おわりに

個人向け国債の商品性については、過去記事 知っておきたい2011冬の個人向け復興国債 をご覧ください。

個人向け国債(変動金利型)は、満期10年ですが、購入から1年経過すると元本保証で換金可能です。
(直近2回分(1年間)の利息(税引き後)は返却する必要がありますが元本は割れません)

半年毎に金利は変動し、長期金利の0.66%がその後の半年間の金利になりますので、日本国の将来の金利上昇にも対応可能です。

固定金利型の国債や定期預金が有利になれば、解約して乗り換えればよいだけです。

そのため、1回に多く購入するのではなく、定期的に購入していった方が(過去に購入した個人向け変動国債が換金可能となるため)何か換金が必要になった場合でも機動的に対応できます。

できれば100万円単位で購入できると、キャンペーンキャッシュバックも貰えて便利です。
キャンペーンで貰える分も金利と考えると無視できない金額です。
うまく利用して少しでも有利な条件で購入するようにしましょう。


記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

RSS新着情報

Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.