先進国株式インデックスファンド一部売却 ETFにリレー投資へ
CATEGORY先進国株式

Wall Street, New York NY / JGNY
保有している先進国株式インデックスファンドを、より低コストの先進国株式ETFに乗り換えるため、9/21に先進国株式インデックスファンドの一部売却注文を行いました。
売却ファンド
・先進国株式(@SBI証券)
SMTグローバル株式インデックス 全額
eMAXIS先進国株式インデックス 全額
乗り換えのため指値中のETF (未約定)
・先進国株式(@カブドットコム証券)
MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)
先進国株式ETFへリレー投資予定
先進国株式が堅調で追加購入する気が起きなかったため、以前から計画していたインデックスファンドからETFへのリレーを行うために保有分の一部を売却しました。
確定利益は税引後で約15%です。
21日の売却注文時よりも現在基準価額が下落しておりラッキーでした。
今後は何回かに分けて MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) を指値で購入予定です。
現在はその分はキャッシュとなっているので、相場の急上昇がないことを祈っています。
MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) はカブドットコム証券でフリーETF(手数料無料)ですので、分割購入しても手数料がかからず購入しやすいです。
先進国株式クラスは、過半が 外国株式インデックスe (旧CMAM外国株式インデックスe) ですが、タイミングを見てじょじょにETFに移行予定です。
記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

Facebookでも記事更新をお知らせしています。
インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
- 関連記事
-
-
MSCIワールド・インデックス 国別、業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ 2023/09/28
-
インデックスファンド SOX指数(米国上場半導体株式)が日興アセットから登場 2023/09/03
-
MSCIワールド・タバコ・インデックス 国別、銘柄構成比率やリターン比較まとめ 2023/02/05
-
FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス 米国高配当株式指数の特徴まとめ 2023/02/03
-
MSCIコクサイ・インデックス 国別、業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ 2023/01/02
-
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)が信託報酬最安の0.105%(税抜)で登場 2022/10/31
-
CRSP USトータル・マーケット・インデックス 指数の特徴と組入上位10銘柄の構成比率 2021/06/22
-
S&P500 組入銘柄の採用基準や業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ 2021/06/06
-
あったら買ってもいいと思うバランスファンド 2016/08/20
-
FTSE Kaigai Indexの国別構成比率(2015年1月末) 2015/02/14
-