2012年9月アクセス上位記事 定期預金キャンペーンネタが上位
CATEGORY★記事アクセスランキング

先月9月の当ブログアクセス上位の記事と検索上位キーワードを紹介します。
2012年9月アクセス上位記事
当ブログで定番の定期預金金利まとめ記事が第1位です。
今月10月の定期預金金利一覧も近日作成します。
古い記事ですが、東京スター銀行の満期1週間定期預金「スターワン1週間円預金」の紹介記事です。
満期わずか1週間で年0.25%の定期預金というのはやはり根強い魅力です。
1位の記事に続き、こちらも定期預金金利一覧の記事です。
だんだん定期預金金利が低下してきており残念ですが、少しでも効率的な資金運用のため、情報を更新していきます。
公共料金や固定資産税などの税金がクレジットカード支払いが可能かどうか確認できるページ紹介記事です。
住んでいる自治体によって異なりますが、私も水道料金をクレジットカード払いに変更できたので一度ご確認ください。(自治体によっては手数料がかかる場合もありますのでご注意ください。)
私も流動性資金の運用先として利用している新生銀行の2週間満期預金の金利が0.20%から0.15%に低下したことをお知らせした記事です。
中途解約も可能な定期預金なので利便性は良いのですが、金利低下は残念です。
4大低コストインデックスファンドの実質コストを運用報告書から計算し、各資産クラス毎に比較した記事です。
実質コストを理解したうえで、ファンドを選択することも重要と考えています。
第26回SBI債の販売開始お知らせ記事です。
先日、第27回SBI債 も発売されたばかりです。
社債なので元本保証ではありませんが、円建てで満期1年と短いのが魅力です。
香川銀行セルフうどん支店の定期預金キャンペーンの紹介記事です。
満期1年もの年0.50%は現時点で一番高い金利です。
1年前に他行手数料振込無料サービスがある銀行を条件まとめた記事です。
本記事内容について情報更新した 他銀行へ無料振込できる全14の銀行まとめ(2012年8月更新版) も合わせてごらんください。
銀行振込ごときで手数料を払うなんてもったいないことをしないようにしましょう。
1位、3位記事に続き、7月時点での定期預金キャンペーン金利一覧記事です。
今後も定期預金キャンペーン金利については情報更新してお知らせするようにします。
検索ワードランキング
1位 東京スター銀行
2位 定期預金キャンペーン 9月
3位 sbi債
4位 定期預金キャンペーン
5位 運を良くする
定期預金とSBI債ネタばかりですが、今後も資産運用でお役に立てそうなネタを提供していきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
関連記事
2012年8月アクセス上位記事 定期預金金利キャンペーンネタが上位
[2012.11.25追記]
2012年10月アクセス上位記事 定期預金とクレジットカードネタ
[2013.01.01追記]
2012年12月アクセス 定期預金金利と個人向け国債ネタが上位
記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

Facebookでも記事更新をお知らせしています。
インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
- 関連記事
-
-
当ブログ「インデックス投資日記@川崎」にて2022年によく読まれた記事TOP10 2022/12/30
-
当ブログ「インデックス投資日記@川崎」にて2021年によく読まれた記事TOP10 2021/12/31
-
当ブログ「インデックス投資日記@川崎」にて2020年によく読まれた記事TOP10 2020/12/31
-
当ブログ「インデックス投資日記@川崎」にて2019年によく読まれた記事TOP10 2020/01/02
-
当ブログ「インデックス投資日記@川崎」にて2016年によく読まれた記事TOP10 2016/12/31
-
「インデックス投資日記@川崎」2015年によく読まれた記事TOP10 2015/12/31
-
2015年10月のアクセス数の多い記事紹介 インデックスファンド実質コスト一覧記事が1位 2015/11/03
-
当ブログのPV数上位10記事まとめ(2014年) 2014/12/31
-
当ブログの2013年アクセス上位10記事まとめ 2013/12/31
-
2013年5月人気記事は定期預金金利まとめとソフトバンク社債 2013/06/29
-