2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

リスク資産配分比率(2012/10/29)

CATEGORYMy資産配分
DataAnalyzing.jpg
Image: FreeDigitalPhotos.net


月末恒例の、現時点のリスク資産配分比率(アセットアロケーション)を確認します。



アセットアロケーション (2012年10月29日)

2012年10月29日のリスク資産配分





目標資産配分(2011年4月時点)

目標資産配分比率(2011年4月)

2011年4月時点の目標資産配分




所感

今月は円安気味&株価堅調で、含み益が増えています。

10月10日に、MAXISトピックス上場投信(1348) を購入した以外はまだファンドを購入していません。

無理に購入するつもりもないので、株価下落時に購入予定です。
先進国株式インデックスファンドを一部売却した現金をMAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) へ移行するチャンスまで待機中のため、先進国株式の下落をのんびり待ちます。

今月は 第27回SBI債(満期1年、利率1.60%) を購入したため、円建社債の比率が先月のリスク資産配分比率 より増加しています。

今後も少しずつ目標の配分比率に近づけるよう意識して投資を行っていきます。


関連記事

 リスク資産に含まれる全投資信託とETF一覧 (2012年10月)

 [2012.10.27追記]
 資産配分比率(2012/12/01) 新興国債券(ヘッジ有)クラス追加

 [2012.12.31追記]
 資産配分比率(2012/12/31) 含み益、資産総額は過去最高に



記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

RSS新着情報

Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.