2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

FTSE EPRA/NAREIT Emerging Index 新興国REIT指数の国別構成比率 

CATEGORY新興国REIT
家の形をした積み木と虫メガネ

現時点では新興国株式インデックスファンドや新興国債券インデックスファンドはありますが、新興国リートインデックスファンドはありません。
新興国REIT指数としてはFTSE EPRA/NAREIT Emerging Indexがありますので、その国別構成比率をまとめます。

<2022年1月2日 更新しました。>


新興国REIT指数 FTSE EPRA/NAREIT Emerging Index (2011年9月30日時点)

 FTSE EPRA/NAREIT Emerging Index FactSheet (PDF) ⇒リンク切れ


新興国REIT指数 FTSE EPRA/NAREIT Emerging Index(2011年9月30日時点)





FTSE EPRA/NAREIT Emerging Index 組入は15ヶ国構成

15ヶ国構成でわずが103銘柄とREITの銘柄が少ない上、ブラジルだけで1/3を占めています。
ブラジル、南アフリカ、インドネシアの上位3ヶ国で60%弱を占めます。

新興国REITなので、世界REITインデックス国別構成比 とは全く違う国々が並び新鮮です。
新興国株式指数 ともまた違う国別構成比になっています。


新興国リートインデックスファンドが組成されると信託報酬も高くなりそうですし、値動きも激しいので実際に投資するかは迷いそうです。

今後も、興味ある指数の構成比率は当ブログにて記事にしていきます。

関連記事

 [2013.10.25追記] 新興国REITファンドが2013年11月18日より登場します。
 eMAXIS新興国リートインデックスが2013年11月より新たに登場

 [2013.10.26追記] S&P新興国リートインデックスの国別構成比率が判明しました。
 eMAXIS新興国リートインデックスの国別構成比率が判明しました

 [2013.10.27追記]
 新興国REITの世界のREIT市場に占める時価総額比率の確認

 [2013.11.17追記] 国別構成比率を最新版に更新しました。
 eMAXIS新興国リートインデックスの国別構成比率・国別銘柄数

 [2014.02.10追記]
 ニッセイグローバルリートインデックスは新興国含む世界リートが投資対象

 [2014.11.27追記]
 SMT 新興国REITインデックス・オープンがSMTインデックスシリーズに仲間入り
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.

TRACKBACK

1Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • 新興国REITについて
  • 先日、海外不動産への投資について少し書かせてもらいました。 海外ファンドは「う~ん」、海外不動産は「いいね」ですか?(2013.10.05) この海外不動産投資、お金が沢山あり現金でポーンと買えちゃう人はまあいいのでしょうが、借金をして行う投資としてはかなりリスキーだと思います。 ってことで、この海外不動産投資の代替案として新興国REITがあればなーと思い探していたのですが、い...
  • 2013.10.08 (Tue) 07:09 | ちんあおの小さなお金のブログ