2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

2012年12月アクセス 定期預金金利と個人向け国債ネタが上位

2012年12月ブログ記事アクセス数


先月12月の当ブログのアクセスは14.7万PV超となりました。
多くの方に訪問いただきありがとうございます。

12月のアクセス数上位10記事と検索キーワード上位5つを紹介します。



2012年12月アクセス上位記事


アクセス1位は、今回も定番の定期預金キャンペーン金利まとめ記事でした。
1月になったので、2013年度1月版の定期預金キャンペーン金利まとめも作成します。




1位記事に引き続き、定番の定期預金金利まとめ記事がアクセス2位です。





こちらも当ブログ人気の東京スター銀行の満期1週間、年0.25%の定期預金「スターワン1週間円預金」記事が3位です。
満期が極めて短く、流動性も確保できる預金の需要が強いことには納得できます。




2012秋の個人向け国債キャンペーンの証券会社別キャッシュバックまとめ記事です。
12月は冬の個人向け国債が発売されていたため、検索でいらした方が多かったものと思われます。
今後も個人向け国債のキャンペーンまとめ記事は適時更新します。




インデックスファンドシリーズの実質コストを比較した最新記事です。
SMT、eAMXIS、インデックスe、Funds-i、ニッセイの6種のインデックスファンドを対象にしています。
作成に時間がかかった記事ですのでぜひごらんください。




振込手数料無料の銀行についてまとめた記事です。
最新情報は、他銀行へ無料振込できる全14の銀行まとめ(2012年8月更新版) にて更新しています。
振込ごときで手数料を支払うのはもったいないです。ぜひ一度ご確認ください。




公共料金や固定資産税などの税金がクレジットカード支払い可能かどうか簡単に確認できるページを紹介した記事です。
お住まいの地域によって異なりますので、ぜひご確認ください。
(適時、支払い可能となった市町村が追加されています)




SBI証券で実施中のeMAXISインデックスシリーズの投信積立キャンペーンで最大1000円分のポイントがもらえるキャンペーン紹介記事です。
積立設定は1/7までですので忘れずに設定しておきましょう。
私もまだだったのでeMAXIS国内債券インデックスファンドを5万円積立設定しておきます。




住信SBIネット銀行の今年の冬の定期預金キャンペーンネタです。
満期6ヶ月が年0.27%、満期1年が年0.30%ですので、大手ネットバンクとしては比較的がんばった金利です。




4大低コストインデックスファンドの実質コスト(= 信託報酬+売買手数料その他費用)を各資産クラス毎に比較した記事です。
最新情報は、先月アクセス5位の記事 低コストインデックスファンド6種の実質コスト比較 (2012年12月) になります。




検索ワードランキング


  • 1位 東京スター銀行

  • 2位 定期預金 キャンペーン

  • 3位 個人向け国債 キャンペーン

  • 4位 個人向け国債 金利 2012

  • 5位 定期預金金利キャンペーン 12月



こちらも予想通り、定期預金関係や個人向け国債ネタが多いです。
先月に引き続き、なぜか1位の検索キーワードは「東京スター銀行」です。


今年も引き続きいつものように記事を更新していきますのでよろしくお願いいたします。


関連記事

 2012年11月アクセス上位記事 定期預金金利ネタが上位独占
 2012年10月アクセス上位記事 定期預金とクレジットカードネタ

 [2013.01.06追記]
 人気記事 of the year 2012 当ブログ年間アクセス上位の発表

 [2013.02.20追記]
 2013年1月の当ブログアクセス上位は定期預金と実質コストネタ



記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

RSS新着情報

Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

タカちゃん

No title

明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
個人的には定期預金キャンペーン金利まとめかなと。

kenz

>タカちゃんさん
あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。

> 個人的には定期預金キャンペーン金利まとめかなと。

はい、以下にて更新しておきました(^^)

「定期預金キャンペーン金利まとめ (2013年1月版・随時更新)」
http://longinv.blog103.fc2.com/blog-entry-974.html